オンラインTOEIC対策スクール
TOEIC満点インストラクターがマンツーマンで指導!
スカイプ、Zoom、LINEに対応!

昇格にTOEICのスコアが必要になって困っている
英語とは無縁の社会人生活を送ってきたが、昇格基準にTOEICのスコアが加えられて焦っている。

就活で730点のスコアが必要
現在580点であと150点を上乗せしなければならない。時間もあまり残っていないのでどんな勉強をしたらよいかわからない。

独学で何年も勉強しているが、800点を超えられない
何年もかけてTOEICの公式問題集、参考書、問題集で勉強して700点台の後半まできたが、800点の壁が厚く、何度受験しても達成できない。

最初は順調に伸びていたスコアが停滞している
400点台から600点を超えるまでは順調にスコアが上がっていったが、700点の壁を超えることができない。

勉強したにもかかわらずスコアが下がってしまった
TOEIC対策テキストを買って、十分準備したつもりだったが、スコアが下がって落ち込んでいる。

リーディングはいつも最後まで解けない
時間がなくなって、いつも20問以上を塗り絵(適当にマーク)してしまう。
勉強してもスコアが伸びない、停滞するのはなぜ?
「スコアが伸び悩む」、「スコアが停滞する」ことは多くのTOEIC受験者に共通する悩みでしょう。
TOEIC対策本やテキストを買って一生懸命勉強しているが、スコアが伸びないというケースは珍しくありません。
なぜ勉強してもスコアが伸び悩むのでしょうか?
一番の原因・理由は、目標スコアに足りないものがあり、その課題を解決するような勉強をしていないからです。
「リスニングまたはリーディング全般が得意でない」から始まって「文法問題が苦手だ」、「長文を読むのが遅い」、「Part4の説明文が速くてうまく聞き取れない」、「Part2の途中から難しく感じる」など、おおまかな自己分析は、スコアアップ対策に最低限必要な条件です。
しかし、これだけでは十分ではありません。
一歩踏み込んで、具体的に「どのタイプの問題を間違えやすいか?」、「どの部分の知識があいまいか?」、「どのタイプのフレーズが聞き取れないか?」、「どのタイプの文法問題を間違えやすいか?」などをできるだけ意識し、それに対して個別に対策を立てていくことが必要です。
自身の個々の弱点を理解し、効果的な対策を立てて勉強を続ければ、英語力が底上げされます。同じタイプの問題が出た時に自信を持って答えることができるようになります。現在の実力をワンランク上げるには、こうした学習が重要です。
自分の実力、弱点を客観的、具体的に知ることは実は簡単ではありません。TOEICを熟知するインストラクターの視点で洗い出して、効率的な対策を立てて継続的に勉強することがスコアアップの近道です。

オンラインTOEIC講座が選ばれる理由

TOEIC990点満点インストラクターが直接指導!
TOEIC990満点インストラクター(20回以上)が直接指導。効率的にスコアを上げるノウハウに基づいて講座を進めます。現状の実力を分析し、各受講者に合ったオリジナルプログラムで目標スコアまでの最短のルートを目指します。文法が苦手な方もTOEICで必要な知識が基礎から学べます。

スコアアップ続々!400点以上(395点→800点)スコアを上げる方も!
多くのTOEICスコアアップ実績あり!就活、転職、昇進、単位認定、資格試験免除などの目標スコアを獲得され、人生の次のステージへ飛躍されています。 スコアアップ実績はコチラをご覧ください。

スクールへの通学不要!ご自宅、オフィスなどから都合のいい時間に!
オンライン講座なので教室に通う必要はありません。ご自宅、オフィスなどから受講可能。国内だけでなく海外(アメリカ、オーストラリア、ドイツやインド在住の方)からの受講もあります。LINEも対応しています。
スコアアップ実績(※50点以上アップのみ)
- SSさん(サービス)405点アップ【395点→800点】
- SRさん(製薬メーカー)360点アップ【400点→760点】
- GIさん(飲料メーカー)305点アップ【560点→865点】
- SSさん(高専生)300点アップ【510点→810点】
- OMさん(中学生)270点アップ【560点→830点】
- NKさん(高専生)260点アップ【600点→860点】
- NTさん(大学生)245点アップ【680点→925点】
- TIさん(小学生)240点アップ【560点→800点】
- INさん(外資製薬)240点アップ【475点→715点】
- KAさん(大学生)220点アップ【560点→780点】
- RNさん(外資保険)210点アップ【460点→670点】
- KRさん(高専生)195点アップ【490点→685点】
- YYさん(電機メーカー)175点アップ【405点→580点】
- SUさん(外資サービス)175点アップ【425点→600点】
- NTさん(大学生)170点アップ【680点→850点】
- KUさん(大学職員)165点アップ【540点→705点】
- FRさん(大学生)165点アップ【380点→545点】
- NMさん(建材メーカー)160点アップ【760点→920点】
- FRさん(高専生)160点アップ【425点→585点】
- TMさん(電機メーカー)150点アップ【755点→905点】
- ATさん(金融サービス)150点アップ【670点→820点】
- MMさん(外資保険)145点アップ【680点→825点】
- SSさん(大手電機メーカー)145点アップ【585点→730点】
- BYさん(製薬メーカー)140点アップ【485点→625点】
- NAさん(サービス)140点アップ【620点→760点】
- NYさん(WEB制作会社)140点アップ【565点→705点】
- IRさん(貿易業)135点アップ【780点→915点】
- FAさん(独立行政法人)135点アップ【335点→470点】
- HTさん(電機メーカー)130点アップ【585点→715点】
- KOさん(会社員)130点アップ【340点→470点】
- KEさん(都銀)130点アップ【485点→615点】
- AYさん(銀行)120点アップ【540点→660点】
- MHさん(自営業)120点アップ【725点→845点】
- MRさん(メーカー)120点アップ【755点→875点】
- GIさん(大学生)115点アップ【740点→855点】
- MOさん(会社員)115点アップ【710点→825点】
- KKさん(大手電機メーカー)110点アップ【400点→510点】
- TJさん(インターネット)105点アップ【750点→855点】
- KSさん(大手広告代理店)105点アップ【640点→745点】
- HAさん(サービス)100点アップ【640点→740点】
- OKさん(コンサルティング)95点アップ【780点→875点】
- SOさん(公務員)95点アップ【565点→660点】
- HTさん(大手電機メーカー)90点アップ【460点→550点】
- KHさん(大手電機メーカー)90点アップ【430点→520点】
- YTさん(大手電機メーカー)85点アップ【490点→575点】
- SNさん(商社)75点アップ【470点→545点】
- ETさん(英会話講師)70点アップ【820点→890点】
- KMさん(メーカー)70点アップ【365点→435点】
- GTさん(サービス)65点アップ【510点→575点】
- MYさん(大学生)65点アップ【410点→475点】
- EEさん(大学生)65点アップ【初回受験685点→750点】
- SNさん(大手メーカー)60点アップ【785点→845点】
- YNさん(自営業)60点アップ【810点→870点】
- RNさん(大学生)55点アップ【740点→795点】
- SAさん(サービス)50点アップ【800点→850点】
- TAさん(大手電機メーカー)50点アップ【795点→845点】
- SYさん(サービス)50点アップ【795点→845点】
- MNさん(大手メーカー)50点アップ【780点→830点】
- STさん(公務員)50点アップ【680点→730点】
TOEIC対策コース概要
重点パートを選んで集中的に勉強していくことがスコアアップへの近道です。現在の実力、目標スコアなどに合わせて最適な学習プログラムをご提案いたします。まずは無料体験講座でお試し下さい。
リーディング
基礎文法コース
TOEICで必要とされる重要な文法事項(品詞、5文型、能動態・受動態、時制、接続詞・前置詞、比較、仮定法、分詞構文など)に集中し、基礎から学べるコース。
重要ポイントが絞られているので1冊の文法書をやり直すより、はるかに効率的に勉強が進められます。 文法に自信のない方、文法をやり直しをしたい方、英語の勉強のブランクが長い方におすすめです。
詳しくはこちらから。
Part5・6得点力アップコース
Part5・6のスコアを伸ばすコツは、TOEICの傾向を反映した良質の問題を数多く解いて、その解答方法を身につけることです。
なぜその答えになるかの理由が理解できるようになれば、正解率は上がってきます。問題量にして合計1000問から2000問を解いて 復習し、さまざまなタイプの問題に慣れることが大切です。
本コースでは、独学で自覚しにくい課題を明らかにし、 伸び悩んでいる、Part5・6を得点源にしたい、解答スピードを上げたい方におすすめです。
詳しくはこちらから。
Part7 長文読解コース
2016年5月には、TOEICの試験形式が変更になり、Part7がより重視されるようになります。 問題の傾向も、全文を読んで理解する能力が一層試されるようになってきているので 英文読解力を底上げしていくことが大切です。
本コースでは、模試形式の実践問題を解きながら、解答の根拠の箇所を見つける訓練をして 読解力、解答力の向上を目指します。
詳しくはこちらから。

リスニング
実力アップコース
模試形式の問題演習を通じてリスニングスコア400~450点を目指すコース。 良質の初見の問題を数多く解くことで、弱点を強化してリスニング解答力を 上げていきます。
詳しくはこちらから。
基礎コース
英語のスピードが早くてついていけないリスニング初級者におすすめです。 どのようにして英語音声を聞き取れるようにするかのコツを伝授し、その練習を行います。
最初はPart2の短文応答形式の問題を使って、センテンス内の 「単語の音をいくつか拾う」練習をして、英語音声の意味が大まかにとらえることを 実践していきます。
詳しくはこちらから。

使用テキスト(※一部)
新公式問題集、過去問(韓国TOEIC既出問題種)がメインテキストとなりますがご希望に応じて他のテキストの使用も可能です。
インストラクタープロフィール
今井 直樹
TOEIC 990点満点(20回以上)

905点から満点を目指して約3ヶ月間、集中してTOEIC対策を行うことで、990点を2回連続で達成。以後定期的に公開試験を受験し、TOEIC満点を20回以上達成。
これまでに200点台から900点台までの幅広い受講者、TOEIC学習相談者などの悩みや課題の分析、指導を通じて、スコアアップのノウハウを蓄積してきました。
「TOEICスコアアップは、地道に弱点を強化して、穴を少なくしていくことが大切」という考えです。
早稲田大学理工学部卒の元エンジニアで留学経験あり。大手電機メーカー、インターネットベンチャー、外資系サービスにかつて勤務。
TOEIC対策講座のお申し込みフロー
無料体験講座の申込
下のフォームより無料体験講座をお申し込み下さい。正式に受講いただく前にオンラインTOEIC講座がどのようなものであるか体験して下さい。
お名前、メールアドレス、希望日時などをご記入の上お問い合わせ下さい。

無料体験講座の日程調整
希望日時から体験講座の日程を調整いたします。体験講座は質疑応答を含めて45~60分程度になります。

無料体験講座の受講
現在のスコア、目標スコア、これまでの勉強方法などをヒアリンクさせていただき、効果的なコースをご提案いたします。そのコース内容で体験講座を受けていただきます。体験講座を通して、 弱点項目の分析なども行いアドバイスいたします。またTOEICの勉強法に関する悩みや質問などにもお答えしますのでこの機会をご活用下さい。

コースへの正式お申し込み
体験講座を受講された後に、本講座の受講をご希望の場合、正式にお申し込みいただきます。講座の曜日・時間帯(週1回または隔週が基本)を決めてスタートします。
無料体験講座受付中!
無料体験講座をお試し下さい!
「スカイプやZoomなどオンラインで英語・英会話のレッスンを受けたことがないので不安だ」、「対面型でないオンラインレッスン・講座は役に立つのか?」、「オンライン講座ってどんな風にすすめるのか?」、「自分の実力や勉強方法を的確にアドバイスしてくれるか?」など疑問、不安をクリアするために無料体験講座をご用意しております。 下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
正式なお申し込みは体験講座受講後になりますので、納得してから始められます。お申し込みにあたって、住所や電話番号などの個人情報は不要です。スコアをお持ちの場合は、現在のスコアと目標スコアをお知らせいただけるとありがたいです。